Home » Announcers » 女子アナ » 【「円安」が止まらない?】円安がもたらす国民生活への影響と必要な対策とは ゲスト:越智隆雄(自民党衆議院議員)エミン・ユルマズ(エコノミスト)5月8日(水)BS11 報道ライブインサイドOUT

【「円安」が止まらない?】円安がもたらす国民生活への影響と必要な対策とは ゲスト:越智隆雄(自民党衆議院議員)エミン・ユルマズ(エコノミスト)5月8日(水)BS11 報道ライブインサイドOUT

by ANNAPOST



ゴールデンウィークの最中に円相場が乱高下、一時は1ドル160円台と34年ぶりの円安水準を記録した。ところがその後、154円台まで一気に円高に振れ、さらに、アメリカの中央銀行にあたるFRBが現在の政策金利を、6会合連続で据え置くと発表した直後にも一気に4円以上もの円高に転じた。
数日で8円以上も円高が進む激しい値動き、市場では為替介入に踏み切ったとの観測が出ているが、政府・日銀は未だ沈黙を貫く状態。結果として、加速していた円高を止める一定の効果があったが、根本的な理由である日米の金利差は開いたまま、このままでは再び160円台に突入する可能性は残っている。
ゲストは、自民党の政策通として知られる越智隆雄衆議院議員とエコノミストのエミン・ユルマズ氏。輸出業やインバウンド景気にはメリットがある円安だが、食品やエネルギーを輸入に頼る日本にとって、現状はデメリットが大きく、賃金上昇にも水をさす結果に…!?「悪い円安」はいつまで続き、抜け出せるのか議論。

#岩田公雄 #上野愛奈 #越智隆雄 #自民党 #エミン #ユルマズ #エコノミスト #円安 #国民生活 #影響 #対策 #円相場乱高下 #1ドル160円台 #34年ぶり #円安水準 #アメリカの中央銀行 #FRB #政策金利 #為替介入 #市場 #日銀 #政府 #日米の金利差 #輸出 #インバウンド景気 #食品 #エネルギー #輸入 #bs11 #インサイドout

さて今日の東京外国合せ市場の演奏場なん ですが17時の時点で1ドル 105円32戦から34戦となりましたま 円安とされる現在の水準なんですがエミン さんどのように分析されていますかえっと ねこれはだからあのえ前回のね2022年 の為替介入の時は割とそのま聞いたんです よだからそのイの流れを止めるっていう 意味ではねで今回もまおそらく2回ぐらい 為替介入してま3回目も4回目もあるよう な多分みんな思ってたんだけどそこにね あのイレン財務長官がアメリカのねえま川 会には稀であるべきだとでまた介入する時 はこっちに相談しなさいみたいなことを 言っちゃったんですよねえええでそれがあ もうイレに阻止されたとこれ以上の介入は ていう風にあの市場が解釈してそしてまた その円売りが安心したんですよねええここ だからあのイレンさんのやっぱりその発言 以降はかなり円安にもう1回あの触れてき たのでその影響ではないかとまつまりこれ 以上の為替会にはないと市場が今思って いるそうだそうなるとやっぱり根本的な あのファンダメンタルの金融政策の変更が ないない限りはもう円安の流れが止まらな いっていうですねということなんですが木 さんあのこれ川の同行ですけども昨日え 上田総裁が岸田総理と意見交換を行てです ね円安については日本銀行の政策運営上 十分注視していくことを確認したと記者団 に述べてるんですねでそれ以前の発言から 言うとこれやっぱりあの十分注視していく ということあたりというのにちょっと ちょっと変化が発言にあったのかなという ことなんですがこの辺りどう読み取ったら いいんですかねこれそうですねあの26日 の決定会合の後の記者会見でま先ほど出て ましたけども貴的な物価上昇率の影響は 無視できる範囲ないかと聞かれてはいと 言ったわけですよねでそれに対してま いろんな変化があって休めあったとかいう 中で昨日の記者総理との会談があってえ川 線についたしっかり見てるようと話をした んですが今日実は午前中主義の財務金委員 会に上田総裁来て答弁をしていて午後ある とこで講演してるんですけどまた踏み込ん だ発言と言いますか若干また修正をしてい ましてえっと価格の設定行動が積極化して きているといですか企業が価格を決めたり 賃金を決めたりするのは柔軟になってき てるとそういう中では為替の変動が物価に 影響を及ぼしやすくなっているとはいいう ことですから賃金とか価格に対してその 為替の動向がかなりビビットに影響を出す んだということを言っていますえですので 言い方だいぶ変わってきてるという風に 思うんですがええちょっとこれで説明てみ ますか私もずっと日銀を決定介護も2年間 出てきていてあの見ている中でですね感じ てること申し上げるとはいはい実はあの 上田総裁はえ4月の中旬にワシントンで こういう風に言ってるんですよ円安の進行 で貴重的な物価が上昇して無視できない 大きな影響になれば金融政策の変更ありう るってつってるんですねありうるとありう るって言ってるわけですよええで一方で です ね岸田さあの上田さんが言ってる貴重的な 物化ああはいはいはいいうといわゆる物化 っていうのはこう違うわけですねええうん でその輸入物化があるってのは物価なん ですけど短期的なことですけど基調的な 物価っていうのはま体質改善みたいなもの ではいはいはい物価が上がって賃金が 上がってでまた物価が上がって賃金があっ とこれが賃金と物価の循環っていうわけ ですこれが実現していってでそれが2% 物価2%ぐらい安定的に行くっていうのが 貴重的な物価上昇率って言ってるわけです ねえですから上田さんと言ってるのはそう いう体質改善が進んでったらええ金融政策 を変更してあげるとはいいう風に言ってる わけですけどもえ一部にはユニブック 上がったら金融政策変更するんだという風 にあもう取った方々もいらしてそこで ちょっと市場とえええあの総裁の護があっ てそれをこの今日の発言と昨日の発言でま 言い方を書いてったということだと思い ますただその今で言うとこれ川崎会議の話 もね先あのえみさんもおっしゃいました けどもまアメリカの財務長官がという発言 もありましたけどもこの辺りで言うと なかなか次動けないということなのかこれ はそうするとまたこの円安ってのが どんどんなるということなのこの辺りはお さんどう捉えてますかこあのま金利の話と 介入の話があですけど金利を今どういう風 に見てるかっていうとアメリカは金が高く てこれがだんだんだんだんこう下げてくん じゃないかと思ったけですね日本は金利が 低くて上げてくんじゃないかみな思って わけですねところがアメはなかなか下げ ないはい日本はなかなか上げないいていう 中で期待が外れて円安に行ってるというの が今の状況ですですからそれで一方で介入 っていうのはそういう金利差によって円安 の状況続いてる中でええいや急激に円安に 進んじゃうんだったらこれはもう通貨当局 として財務省としてしっかり介入して円高 に持ってかなきゃという一時的な措置な わけですねですからそれをこの2回に わたってやったんじゃないかと言われて ますけど本当一時的な対処はいなので一時 的対象はい金利も含めたま体質日本経済に 体質を変えてかないと円安は変わってない 基本的なとこででもその買え方あると思う んでこれからお話していきたいと思います はいそうですね今もですねえ為替介入のお 話がありましたがえ先月29日には1ドル 160円台まで値下がりえその後一転して 154円台まで値上がりしたほ今月2日に も急激にえ円高方向にました一連の動き から国が保有しているまドルを売って円を 買うことで安くなっている円の価値を強制 的に高める為替介入があったのではとの見 方まあるということなんですけれどもエミ さんま今回のこの為替介入なんですがま 相当こう慎重な判断でま行われたのかどう なのかというところはどのようにご覧なっ てますうんあの多分パニック会2だったと 思いますあのというのはあのえっとイレン さんの話聞く限りはかなり日本は単独で 介入したみたいな感じなのでええでまその そこまでは多分色々と強調会にしようとし たんじゃないかなとえ説得しようとしたん だけれどもえそれはできなかったとで 160円超えてきたとその前にやっぱり その日銀会合前が155円ぐらいなんで あの2日間ぐらいで5円円安が進んで しまってちょっと要は あのいわゆるその市場自体のコントロール を失ってしまった瞬間なんですよそこは 日銀と日本え政府がだからまそこ介入でで 止めるしかなかったとしかもそれが ちょうどゴールデンウィークで薄内だった から効果は大きいと思ってやったんだと 思いますでつまり私の感覚的にはあの日銀 にしても日本政府にしてもさほど円安を リスクもしくは懸念してないんですよ私 国作で押してるんじゃないかなとまここ おちさんがいるんでぜひ教えてほしいん ですけどあのまあのその背景にある原理 っていうかはあの分かってますま日本に サプライチェーンを戻さなきゃいけない 当然ながら日本の輸出産業があのトヨタを 中心にねえ利益率が上がるんで競争あの 輸出競争力は上がるんでいいんですけど ただしま そのみんなが想定してた以上のスピードで 円安が進んでいてちょっと市場の コントロールを失いつつあるというのが ここに来て少しあの皆さんがパニックに なってるんじゃないかなと私は思っている んですよねだからそこにま軽団連からも こう警告の はい今日のね確かにの言葉も本当は的だっ たんですよ内容的なただし相場はもう自分 の都合のいいところだけ取るんで今流れな んですよこの遠売りっていうのはねだから これはあの私の裸感覚私はあのトルコ出身 なんでトルコでもう通貨暴落ってたくさん 見てきたんでこれも本当にパニックになっ てコントロールしないとせ会にじゃなくて 緊急利上げとかしないと止ま ええうんまそこまでそのトルコの例とも ちょっと違うということかもしれませんが おさんこれあの介入がああったとしたら ですねそのタイミングがどうだかっていう ようなこと意見も当然出てるわけですけど ま実際あの45円の動きがあったという ことなんですこれは一時的なものに過ぎな いって先ほども出てましたけど今後そのだ から考える時にどう見てったらいいですか ねこれやっぱりこのままでは感化できない からもう1回やるとかですねまず原則とし てあのカーレっていうのは市場で決定さ れるというのがGセブの国際合意ですでま 水準でこの水準になったら介入するって 議論はなかなかしづらくてはいはい要は 変動が激しかったら介入するとでその場合 には当期の動きがあるというような風に 考えるいう中でのあの介入になるのでで 先ほどえみさんもおっしゃってましたけど も効果的にやんなきゃいけないのでええ そうじゃ薄内の時に狙うっていうのは1つ とあともう1つは先ほども話ありました けど本来強調介入で複数の国でやると国際 もできててかつ効果も大きいですからはい はいですけど単独介入ってのはそう意味で は効果を出すのがとても難しいのでそう いう意味じゃ慎重にですからよほど急激な 変動があった時には介入をするということ は変わらないと思いますえうんこれただ あのこうよく言われるのがねこれその日米 の金利差で向こうはあんまりこれ据置きに するってうのアメリカはですねことになっ てくるとおじさんこの辺りで言うと金利差 の問題日本はまほとんどゼロに近いものが ちょっと上がったぐらいですけどもこの 部分っていうのはこれどう金利の問題に もって影響してきますけどどう見たらいい んですかこれアメリカは6回あるその中央 銀行のFRBのFMCっていう会合であ8 回あるそん中であの数ヶ月前まではあの6 回か7回利下げするっつったんですよはい はいところが経済強いもんですから今多分 1回か2回しか下げしないのでそも おっしゃられる通りアメリカの金は止り ですええじゃこの日本の金はことですけど 3月にやっと大規模金融緩和を見直して 始めてこれから要は物価と賃金の公循環と 言いますかデフレ脱却進んでっったら 利上げをしてくわけですよねですからあの 経済うまく回していければその金利差が 縮まっていって極度な円安が是正されて いくていうプロセスに入ってくるのでそ じゃ今経済政策経済を回していくってこと が本当に大事な局なだままそこもささん もっってましたけどそれで言うとこの日米 の金利の問題っていうのはこれなかなか 解消しないわけですけどもこれえどう考え てったらいいんですかこれね面白いのはね あの私はアメリカの経済が強いのは日本が 金融緩和を続けてるからだと思ってるん ですねええあの日本が流動性を供給して今 あの日銀が世界の最大の流動性供給元に なってるんですねである意味だからあの アメリカの景気が持っているのはあれだけ 引き締めやってるのにも関わらず経が強い のは要は金融環境がまだ緩和的だからなん ですよで金融環境が緩和的なのは日本が 金融緩和やってるからなんですえでそれが その日本から要はそのえキャリートレイ ドってていう形でアメリカのお金が流れ てるんですねジャパンマネーがアメリカ 経済を支えてるわけででも結果的にはそれ がもうアメリカの景があの崩れてこない からアメリカは利下げできない利下げでき ないからこそ今円安が加速してるっていう 地連マにをってるんですねこはうんうんで これだから最終的にもし日本があの本当の 意味で金融引き締めに家事を切ったら アメリカ経済が崩壊すると思う私は日本 よりも先にはいだと思ってますだあの かなりだからこれは非常に複雑な今あの バランスの上に立っていてでまアメリカと してもだから本当は別にその日本あのここ までの円安は嫌なはずなんですよトランプ さんとか文句言ってるじゃないですかでも 逆にここでもうただでアメリカはい国際 って金利が上昇してるんで日本が替介入の ために持っている国債を売ってでそれで アメリカの金利が5%10年金利が5% 超えて暴走してしまったらこれはこれでそ 今度アメリカの国際市場が崩壊しかれない のでま非常にまあのフラジャイルな バランスの上に立ってるという風に皆さん これだから円安のあの進行が止まらないと 逆にアメリカが危ないんです よこれあのにですがね今ずまみんなでよく 話が出るのはねこの円安ってのは非常に 悪いとだから悪い円安といい円安とどう 考えるかってのはあるんですけどもまだ からその海外旅行は不利になったとかです ね言われててもまインバウンドはどんどん 来てるということで言うと今160円に なってまそのパニックかどうかですよま そこまでは言ってないと思いますけどそう するとい適正なってのはその為せレートっ てのは一体どういう風に見たらいいのか どう考えたらいいかっていうこれはそんな にデメリッなのかということも含めてこれ おさんどれにお考えですかまずですねその どのどのぐらいの水準がいいのかっ なかなかこれ議論難しいですねただ一方 現実として今の160円という水準円安に 向かって円安に困ってるっていうのは戦後 市場初めてなわけですねはいですから72 年に固定相場性から変動相場性になって 85年にプラザ合意があって20040円 から120円だってその後80円わけです よですから円高がもうやだていうのが今 円安になってきて初めて円安やだっていう そう言われてみそうですねでそうすると どのぐらいの安の水準がちょうどいいの かって議論先ほど140円ぐらいで会社は 設定してるっていう話もありますけどま 企業予想として業績予想としてですねただ このまずはブレを抑えることとあとは今 円安なんだとしたらこの円安のメリットを はいしっかり教授するっていうことですよ ねあの日本人が外に行きにくい代わりに 外国人本はいはい日本に初めて来た人たは 清潔で美味しくて安全で1回体験すると はいえもしかしたらまた円高の時もええ 日本に来たいと思うかもしれないし仕事し たいと思うかもしれませんはいえあと企業 においては今tsmcっていう反動体の はいはいはいあのえ熊本にありますけど ああいうものが今いろんなとこできてきて てそういうところももし今投資するっての は安いから投資するわけですけどこれが 円高に向かってったらその投資もはいドル 換算したら確プラスになるのはいそれじゃ 円安の時を利用してやれることっていうの は色々あると思いんですでトヨタの先ほど の外に売ってく昔は円安は輸出器にとって はめちゃくちゃチャンスだったわけです からまさに今今まで売りなかったものを外 に売ってくチャンスでもあるんでですから 円安局面をうまく活用するっていのが今 知恵の絞りとこじゃないかなっていう思こ ねこれあのえみさんはどうですかこれ デメリット論みたいのがね結構先行してる 分がありますけどはいどのようにお考え ですかいやあのあのメリットはあのあると 思いますよそれはもちろんそのイン バウンドに限らず日本に直接投資が来てる んでええま例えばそのえ反動体だけじゃ なくてま観光分野においても日本に今直接 投資外国の企業が来てま例えば あえ日本の観光リゾート地でも結構今投資 をして建設をしてますのでまこれがだから 日本で結果的に雇用をみますしあのはい 長期投資なのであのまあ日本にすごく プラスなんですよ直接投資が増えてい るってことはでもう1つはね期待される ことは日本企業っていうのは結構海外に たっぷり現金持っているんでその人たちが もう日本が安くなったら日本で投資をし ようって思ってお金を日本に持ってきたら いわゆるリパリですねあのまこれもかなり 日本には追い風には私はなると思います 日本経済にはねただ今の水準は少しこう そのトを超えたんですよそのかなり デメリットの部分が強くなってきた特に 14円超えて以降はですねなぜかというと ここまで来ると日本人の交配力っていうの は相当落ち込んできたんで要はその いわゆる個人消費そのものを圧迫してるん ですね今で結果的に今あの国民が感じてる インフレ率っていうのは16近くあるん です実際のインフレも低いんだけどみんな が実感してるのは16%ぐらいなんですよ ねだからそうなった場合にはここにって いうのはもう明らかにあのユニブッカを 高めていて皆さんの生活を圧迫してるんで 感覚的にはねでこれは良くないんですよね せっかくいい流れができて賃金上昇ができ たんだからだから私ははいはいこれは もちろんその適正水準っていうのは為せっ ていうの存在しないんだけど感覚的には やっぱり日本企業のま例えばその業績予想 だったりとかもしくはなんとなくその話し た感じだと130円ぐらいだったら輸入 企業も輸出企業も満足なんですよはいええ 1あのなのでそう今の多分あの円はもう 20円ぐらい実際それで言ったら20円 以上っていうかですねそうなんですよで それもありますしもう1つはあの過去の 水準と比べるのはあんまり意味がなくてま 昔は確かに1ドル360mだったけどでも 1ドル300円え360だった時の1ド ルっていうのはものすごい価値があったん で今の1ドル同じ1ドルじゃないんですよ だからそれも考えなきゃいけなくてあの 1970年にマクドナルドのハンバーガー て15だっんでね今で言うと20円ぐらい なんですよねだからアメリカ自体が インプレが進んでしまってそうなると実際 実際感覚的に今のあのドル円レートって いうのは昔で言うと1ドル500円をもう すでに超えてしまったと思ってください ああそれだけだからあの円安が進んでます うんそう進んでるその円安の影響が懸念さ れるものとして実質賃金言われるとこです けども厚生労働省が公表した毎月勤労統計 調査によりますと今年2月の実質賃金は前 の年の同じ月に比べて1.3減少しました マイナスは23ヶ月連続で上がっている 物価に対して賃金が追いついていない状況 となっていますえみさんやはりこのまま また円安が進んでしまいますと今23ヶ月 連続のマイナスなんですがプラスにな るっていうのは相当難しいことなんでしょ 難しいと思いますねあのだからええだって 春島で5%ほぼ5%賃上げしたのにも 関わらずまだまだマイナスなのでええと なるとねやっぱりねこれはあの本格的に 為替があの円高方向に是正されないと ちょっと難しいと思いますねうんこれあの 大さんずっとですねあのこれ政府なんかで も勝ってだいぶ前からです財貨に対して 賃上げであげてくれと言っていやそこまで あの民間にあの干渉してもいいのかなんて 言われたんですがはい現実にあの今度の なんか見ますとどんどんこう万回答も含め て大企業からで言ってもうま相当努力はし てきたのまだとは思いますけども実際に そのその物価上昇分の方が上だっていう ことになるとこれ給料が上がってもですね なんかそれでいって満足感というか消費に 回るとこまで行かないっていうのがこれ 問題だとは思うんですがその辺りどう見て ますかはいまず賃上げが本格的に始まった のは去年ですねはいはいで賃上げて1回 やってみるとあまたやれるかもしれないと 思って今年またあの上乗せして5.2 ポイントぐらいだったわけですねでこれが 実際に企業がお給料実際に払うものを 上げるのは半年かかるんですよああはい大 企業から始まってだんだん中堅中小企業が こう給料を変えてくのでですから賃上げが 完了するのは9月ぐらいなですで一方で今 までの見立てだと国際的な資源は落ち着い てと思っていたのではいですから賃上げが 進んでくのとその国際的な物価が下がって いくのででそれが今年の夏から秋にかけて 逆転して人質賃金がプラスになるという 見立てをしてましたがえそこ今議論になっ てるええ円安で輸入物価が上がってった時 にこの逆転ができなくなっちゃうことに ならないかどうかっていう心配はえし なきゃいけなくなってきましたうんこれ あのとく失われた30年ね30年間 ほとんどその賃金上昇がないなんて言われ てきたま世界にの動きと比べるとこの部分 っていうのはこれ解消されてきてその ずっと言われてきた宿題っていうのは解消 されてくるこうに来るんでしょうかねど そこは落ちさんどう思いますあの今までの あの課題ってのはコストカット経済って 言われてて価格を上げたら売れなくなる から価格上げないとはいはいだからその分 まあなるべく安く仕入れたり給料上げ なかったりっていうのはこれがこの2年で 変わったわけですねはいですから価格の方 はここ数年間みんな自由に設定するように なってまぶっになっちゃうんですけどそれ とこうして賃上げも去年から進んできて ええでついにこの3月から金利を変えよう かとええいうことになってきたんで それぞれが動くようになってきたのでそう いう意味ではこれまでの呪縛と言いますか 20年30年のその状態からはあの景色が だいぶ変わってきてがねみんなでそれが 体感できるにあと半年1年2年変わると 思うんですけど1年でもね景色が本当に 変わってくれてはいねナイスビューに なりゃいいですけどナイスビューするのは 私たちの政策の作て仕事ですかね政治が それをやっていただかないとという気は するんですイさんはこの辺りってのはね 結局親のこ日本のこれもう大体これ物価 上昇円安っていうのダブルパンチでまた なんとなくみんな下向くような感じなん ですがこの辺りにうんの影響も含めてこれ どう見てますかうんあのまやっぱり あの公式なインフレ率すとみんなが実感し てるインフレ率ってのは相当差がるんです よねでこれってなぜそうかって言うと特に 例えば食料品とか日常生活品っていうのは 値上がり率が高いんですよでも実際日本の インフレっていうのはそこまで高くない みんなが思ってる15%ぐらいの16 ぐらいの時間インフレ率とは実はこ本当の 数字はもっと低いですえでその低低い理由 の1つっていうのは日本って実はまだ家賃 が上がってないんですねうんあ賃で住宅 価格は先にあの不動産そのものがですね あの高騰してますけどそれがまだいわゆる 実事を伴った会っていうよりもどっちかと いうと当期的な動きなのでまだ家賃が 上がってないでもこれはあの遅かれあの 早かれあの家賃上がってきますええ日本は これ相当ダメージ大きいと思いますよ消費 マインドへのダメージねはいはいそうです よね賃がね相当大きいですからねめる割合 アイテムとしてはねだからこれは私はだ から懸念してるのはこのいわゆるその輸入 物価そのものの上昇圧力もしかして例えば 食料品とか日常生活品の上昇が止ま止まっ てないうちに家賃が上げ出したらこれ相当 日本の景気がに急ブレーキがかかる懸念が あるんですよねそそのためにだから早く 円安なんとかしなきゃいけないんですよ うんこの辺りこれさんどうですかこれ家賃 の話も出てきましたけどもあの全体的にね これ物価の上昇っていうかこれからまた 食料品も6月にま上がるとかですねそれ5 月かなそれから電気ガス移動の補助という のが終了するとそうするとこれせま政府と してやれるこのインフレ対策というかもの を含めてこれどのように今後これ展開して いくんですかあのこの数年間とっても 難しかったのはえ長年の課題であるデフレ 脱却をしまってはいはいだていう話とです ねはい一方で特にウクライナが起こって からですね物価高が激しくなってきて 物価高対策だっっていうはいですから デフレだって言いながらインフレだて言っ ていてこれそれぞれやってきていてこの インフレ対策としてはそのガソリンの補助 とかですねえあるいはあの電気ガスの補助 とかをやってきたわけです今おっしゃった ように電ガスについては5月で終了という ことになるわけですでこのえ会見にあるの は先ほど申し上げてるま世界的な物化が 下がってくるんじゃないかっていう中で あのそうにしたわけですけども今円安に なったところで特に低所得者の皆さんとか あるいは年金生活者の皆さんとかえあの やっぱ苦しい方々はいらっしゃるわけです からそういう方々にそういった支援の策を すべきなのかどうどうなのかっていうこと をはいあのしっかりと考える局面見定める 局面だとで円安もこのまずっとと150円 60円でいくのかそれともそうじゃなくて また変動するのか140円150円なるか わからないわけですからそういう中でその 対策を打つべきなのかどうなのかというの を見極める時に入これ安心感をだから 与える政策ってのがどこに置く力戦置く べきなのかってのはこれ大きな課題になっ てきますよね申し上げたりですもう本当に 困ってらっしゃる方をに対して手厚く支援 するっていのは基本でばらまきじゃなくて ですねあ定学減税もこの6月から4万円 始まりますのでそういうも含めて何が できる かま勝手はね円卓から円安に向けてなんて 言ってたのにじゃあ今度円安がダメなの かっていう話になるとみんなやっぱり 戸惑っちゃうんですけどもでこの中でこう ま色々変えてかなきゃいけないっていう中 で言ってこれ政府としてですね今の日本を 変えるための政策っていうのはこれ木さん これどのようにお考えですかえ岸田政権が 発足してま2年半経つんでですけど新しい 資本主義ってはいはい顔しかめられますよ ねなんだって感じですよねはい実はあれが すごい今うまく機能していてそれでこう いった株高にも繋がってるということだと 思いますでこれ見ていただいてですねあの 新しい省主義ってのは一言で言うと政府と 民間と協力して社会的課題を解決すると 社会的課題としてあげたのがこの4つなん ですよええ人への投資をしっかりやろう イノベーションちゃんとやろうはいはい スタートアップ本少ないじゃないかはいで グリーンとデジタルとはいで例えばこの 1人の投資のところですけども今資産運用 国って新NISA流行ってますよNはい はいはいあれはどういう哲学かって言と 賃金はもらうサラリー以外に行くばっかの お金あったらそれ運用してそっから投資益 が入るこれも賃金じゃないかとですから フロの賃金とストックの賃金で考えてあの 仕組みを作ったら若い人たち爆爆発に売れ てるんですよえこれも老につがるじゃない ですかあるいは生活の豊さとはいあと こちらの特にグリーンなんかはですねはい これはちょっと金額呼吸んですけど10 年間で150 兆政府と民間で投資しようということを 決めて政府はそのうち20兆あるんです けどそういうことをイニシアティブ 打ち出すとグリーンに関心ある企業は安心 して投資ができるんですよはいそういう ことをここではやっていますそんなことを それぞれやりながらあの民間の人たから見 て政府が頑張るんだから僕らもその分野 だったらやってもえしっかりとビジネスに なるなって思える状態を作ってえでその 先ほどのその貯蓄から投資へあとま色々と 証券市場改革とかで海外からも今お金が どんどん集まっててはい多分数十年で1番 今欧米のビジネスから日本が注目されて ます注目されてるびっくりすると日本から 見る日本と海がるなんか我々はどうしても 自虐的な部分というのはあってですね なんか何もやってもうまくいかないじゃ ないかとかやってるのかななんて言うん ですがそうではないってことですそうで ないです企業家とかあ金融関係者とか本当 に欧米からあるいはもうアジアからも どんどん来てそうなんて言いますかインタ ビューっていうかそう面談の数は圧倒的に 多いですあそうですかそれは相当注目され てる海外からあだからスタートアップ なんか含めてね日本っていうのはそういっ たものに対してチャレンジってのが非常に 少ないって言われたのも変わってきて るってことですから例えば恵比寿には グローバルスタートアップキャンパスって いうのをあの防衛省の研究所の後にですよ はいそこはMITと連携してやったりです ねえでそう意味じゃアジアの中での拠点と して今中国か色々課題もあるので日本が 本当に注目されててガーファのデータ センターも日本に作るとかですね めちゃめちゃ中集まってるんあんまり段々 そういうの伝わってあんまり来ないですね 今までが少しあれ控えめ過ぎたんですかね どうなんです皆さんが報していただければ ありんですけどどんどんそれやっぱり アピールもしてもらわなきゃいけないから しであのさんこれあのよくねあの前々から イノベーションってのは日本は大事だと 言われてますけどこれで今もこのお話出 ましたけど含めてどのようにお考えですか まだからその1つはあの日本のだから90 年代のからのその景気定命をま例えば数 日高の誠意にしたりとかですねま色々 なんかあの言い訳はあるんですけどま実質 上イノベーション不足なんですよだから あのまソフトウェアとかですね反動体こう いったはいあのキーセクターにおいて日本 っていうのは市場支合取れなかったんで イノベーションできなかったのでえなので そもそも論としてそのえま為替が問題なら アメリカ経済を潤わないからねこんだけ ドル高になってねえ結果的にはその要は あのソフトウェアでも反動体でもアメリカ の企業っていうのは世界一を取ってるわけ ですからだから私はだからこのスカ安で戦 うというもしくはそのなんか70年代 みたいな労働集約型の日本は経済ではない からもしくはですね博利束みたいな メンタリティやめてですねあのこれはもう 利益率上げていかなきゃいけないしもう1 つはやっぱりそのあの人材を確保しなきゃ いけないで人材をさらにとめなきゃいけ ないんですよねその車内にそうなるとこれ みんなに同じ給料を出すっていうのはこれ ありえないんですね今の時代はそうなると これは例えばAIエンジニアとか プログラマーとかねもうそそのアメリカ 行ったら4倍給料もらえるような人たって いうのはもう日本から逃げ逃げていっ ちゃうはいたですからだからこの人たに いい料を出すためには結果的には経営率を 上げて仕事しない人たちをリストラして この人たちにあげなきゃいけなくなるん ですよこれはだから痛みを伴う変化では ありますけどうんだからあのまさんがあの 説明してくれてるようなあのことを ちゃんとあの政府がやってくれたらいいん だけど私たちに伝わってくるのは私は新本 義って言われて社会主義のように聞こえる んですねでだから日本はあの新資本主義 っていうなの社会主義ではなくて本当の 資本主義やればいいんですオリジナルのね オリジナル元々オリジナルの資本主義やっ てないと思う私はだ多分そのステージに今 来てるんですねこれも言われましたけどお さんどうでしょうこの辺りってのはま実現 なその労働力の問題であるとか人材の確保 であるとかどんどん留出しちゃってるじゃ ないかとそれ分にやっぱり当然ペされる ぐらい払わなきゃいけないしいうような ことがなんとなくこう地ハにやってきたと 言われてるんですけど変えられてはい既に 変えようとしてるっていう段階まで来て るってことですかあの1番私たちが注目 着目してやってるのがえあの労働力ですで あの円滑な労働移動い転職がストレス フリーでできる社会を作ろうっていうのが 今求めてることでもう20代30代の人は 新規入社して23年でやめる人が結構 いっぱいいるわけですけどもう転職力が すごい強いわけですで今政策としてやっ てるのはリスクリングてって直しはいはい そってってあのさん言ってた要は仕事の 内容に応じてあの給料変えるってことで それた労働市場を転職市場を作るとこの3 つをセットにしてあの構造的地に上げてて 賃金がだんだん上がってく社会を作ろうっ ていうのが今やってることで徐々に今 始まってるわけですけどぱり少し変わり つつあるっていってもう出始めてるんです かねそれじゃあの20代30代の人たちは そういうことですしあと大企業も転職の 採用をメガバンクとかは半分ぐらいはあ はいはいはいあの転職者だったり変化は出 てきてると思うのでこれを本当に流れを 強くしていきたいと思って ますえみさんま円安の問題はね非常に やっぱりあの悩ましい部分あると思ってる 人は多いとは思うんですがじゃあ今の時代 にこれ日本も変えなきゃいけないわけです からこれ個人として何をじゃあ考えてっ たらいいというおいですかまだから1つは あの日本とやっぱ30年間デフレだったん でさんこうデフレマインドなんですよ名も ねやっぱり消費をしない投資をしないで これもうここからはインフレ世界になり ますもうこま間違いないですねだから一家 性ではなくてこれからずっとインフレが 続いてきますで日本はあのいわゆる経済 成長のある逆にそのインフレのある チャンスのある時代に変わったと皆さん 認識すべきそうなるとあのもうこれはまず はあのま自分のリスリンもそうなんです けどあのえまやっぱり持ってる資産も運用 しないといけないんですよ運用しないメし ていきますのでこれやっぱりそのま せっかく新差っていう制度も出てますしま いろんな前に比べるとものすごく投資し やすくなったなと私は思っているんでま あの本当にいろんなオプションありますも あの日本株も外国株もま金もありますし あの皆さんあのお金をそのまま置いとくの はもったいないんでこれ絶対やめた方が いいと思うあのお金そのものがこれはね アメリカだろうが日本だろうがあの紙幣 そのものの価値がここから目していきます 世の中はねい 産産 守分の代にい価値を高めるようなやっぱり リリングだったりとかそのえ努力をして いくとこれはものすごいチャンスのある逆 に時代に僕は入ったと思っているああもう も心強い話なんですがこれおさんそういう 面で言うとチャンスのある時代と言っても これじゃ個人でどういう今の状況に対応し てくか対策打ってかっのはどうでしょう そうですねそのってことで考えとまずです ねあの分散投資ですよああはいですから 私たち持ってる資産はほぼ円なわけです けどはいそじゃドルも持つしユーロも持つ しとかっていうことを先ほど出てきた NISAとかあるいはそういったま証券 商品とか使いながらやっていくってのは まず円安に対する1つの防御だと思います はいもう1つ全然違うんですけどコロナの 時に考えたことですけど安心を得るには 拠点を複数にすることですええ例えば東京 との山梨にするとかええでコロナになった 時は山梨に行けたとか自信になったら こっち行けたとかそういってコミュニティ を複数つくってことで人生長くなりました から各段階でそれぞれ自分の心地よかっ たり安全な場所に行く今私住民表を2箇所 で取れないかっていう制度作りも域住政策 作ってきたのでそ金融の分散投資とあと 拠点も他拠点あそういう発想ねお金使わ なくてもとことか郷とかあるじゃないか私 なか拠点で東京とじゃ北海道というねあり をあの交通費どうやってあの負担をする かってことも考え始めていてでもねまそう いったチャレンジってのをねやっぱり考え てくっていうのはまそういう想像性のある ものどんどんやっぱり政治の世界からも 発信してほしいという思是非期待してます からいやよろしくお願いいたしますよ なんかね新しいこの円安の中でただこう 沈んでるだけじゃなくてっていうのはぱり 大事だと思いますよねえさんさん本当どう もありがとうございましございまし [音楽]

You may also like

27 comments

@Tokyo-Hot1945 May 9, 2024 - 2:03 am

1980年代 自動車、家電、半導体、鉄鋼、造船 日本が凄い

1990年代 自動車、家電、半導体 日本が凄い

2000年代 自動車、家電 日本が凄い

2010年代 自動車 日本が凄い

2020年代 日本には四季がある

2030年代 日本の女が安い

@Mark-lb8hq May 9, 2024 - 2:20 am

せっかく政権与党の議員が来てるのに、なんでアベノミクスの問題点を指摘し、議論しないのだろうか。この番組の責任者はなぜ問題の核心に触れないの?自民党に忖度してるんですか?12年間の異次元緩和の結果がこの円安と物価高でしょう。円安の原因はアベノミクスってなぜ言えないの?円を刷りまくってずっと円安誘導してきたんだから。報道機関としてちょっとどうなんですか。

@am1405 May 9, 2024 - 2:30 am

この自民党員、円安の一部メリットをもって全てよし、みたいな極端な理論。全体的にみてデメリットの方が大きい。結局、トヨタしかみてない発言。自民党は、トヨタの献金でウハウハだから仕方ないか…

@user-rf4hk9wc6t May 9, 2024 - 2:33 am

積極財政しないから、為替が安定しない。

@user-SubeteMitaro May 9, 2024 - 2:34 am

今後も為替介入はあるだろうけど、そんなもので円安は阻止できない。実際に金利を大幅に上げない限り。しかし、日本の財務省と日銀は10年もマイナス金利/財政ファイナンス(アベノミクス)をゴリ押ししてきた負の遺産で、たぶん上げられない。と市場は見ているでしょう。それと自国通貨安は世界の下層民になるということです。外人のために働くということ。国民にとっていいことなどありません。

@saintarou May 9, 2024 - 2:49 am

6月に一回所得減税して実質賃金が少し上向くから自民党はそこで弾みをつけようとしている。だがそれは日銀の為替介入と同じで付け焼き刃。政府の継続的な増税/国民負担増によって構造的に内需が痛んでいるんだから消費を喚起する政策に転換する以外、越智さんの言う理想的な賃上げは実現しない。

@gasfank May 9, 2024 - 3:08 am

経済は円安を気にするより国内の経済政策(財政拡大)を重視するべきなの、円安は輸出企業の利益、円高は国内企業の利益。
円安円高で右往左往するなよ、金転がし屋!国際金融屋!ハゲタカ!

@takashitainaka9179 May 9, 2024 - 3:14 am

植田はもう何も喋るな、話すたびに日本が貧しくなる

@andoorinn6015 May 9, 2024 - 3:16 am

海外旅行やインバウンド、という稚拙な話題ではない。司会者の問題意識があまりにも低すぎる。
一度、日本を体験した外国人は円高でも再訪する。

@user-uj8bs9go3p May 9, 2024 - 3:23 am

利下げ6回あるとか言ったのは市場参加者であって、FRBは3回程度って言ってますけど。

@user-ws7iz1qj8h May 9, 2024 - 3:33 am

これから、もっと凄いことになるよ、200円行くよたぶん

@user-tabiichiro May 9, 2024 - 3:57 am

18:15 ドルの価値は1ドル360円の時代の1ドルとは違う。当時のハンバーガーは1個15セントだった。

この部分、めちゃくちゃ重要な事言ってるのに、さらっと流されてる。
今はとっくに1ドル360円時代より円は安いのに。

@user-tabiichiro May 9, 2024 - 4:02 am

27:10
人への当時がnisa?それは無理ありませんか。
人への投資は教育の充実でしょう

@kenjih1408 May 9, 2024 - 4:11 am

自民党の越智に好き放題しゃべらせるだけでは、

報道・解説ではなく、ただのプロパガンダだね。

カウンターすら居ない様では問題外でしょ・・

@annegii3623 May 9, 2024 - 4:11 am

回文議員おちみちおの息子だ

@izumiyakatusin May 9, 2024 - 4:13 am

円安でもいい、物価上昇が止まらないアメリカのようにはなって欲しくない。

@user-ix2jt8es6y May 9, 2024 - 4:17 am

表舞台にでれる人は、全員上級国民やスポンサーありきだから限界あるよな。長年の政策が、一部の為にあまりに国民を大切にしてこなかったから、そもそもの経済土台がグズグズ。投資できる資産がない人間はいないものとされ、派遣のような使い捨て歯車奴隷の貧困や弱者、庶民の地獄はまだまだこれから。。物価もどんどんあがるし、中小企業もまだまだ倒産し、国民負担増加する制度も可決されまくったから、時間差で命に関わるくらい響き、質の悪い外国増人加とあわせて、治安も増加の一途だろう。

@kouji72 May 9, 2024 - 4:39 am

日銀は、利上げは出来ない。自己防衛するしかない!
ドル資産ウハウハ!

@takeshichiba4716 May 9, 2024 - 4:57 am

円安じゃないもはや「円弱」。海外行くとよく分かる。減税して国民の可処分所得増やさないと日本沈むぞ。

@user-rr2jn9qi4i May 9, 2024 - 5:07 am

最近ずっと貿易赤字になってて通貨価値が下がりつつある😢

@user-qi4xe1pk6d May 9, 2024 - 5:31 am

ゆくゆくは
1💲=500円
トルコリラと同じ末路😭

@jokeraa4858 May 9, 2024 - 5:32 am

実質賃金下落トレンドが上昇転換しない限り、ごたくをならべてもまったく意味はない。政策の失敗、増税一托の政策、本当に馬鹿な政治家ばかりww出来るなら早く日本を出たい。

@user-sb6fi1qq9q May 9, 2024 - 5:41 am

ロシアに制裁をかけたから円安になったのです

@user-sb6fi1qq9q May 9, 2024 - 5:42 am

ゼレンスキー一味に2兆円もプレゼントしたからドルがなくなったのです

@user-fx5hy6ym4j May 9, 2024 - 6:15 am

この 円弱インフレを 政府、日銀は何とかしろ。  人間は食べ物で生きている、日本は外国から食べ物を輸入しているので 食料品が高くなると
生きていけない、 トヨタは消費税が年間4000億円も戻って来る為替も笑いが止まらないぐらい儲かる、のでいいかもしれないが 国民は疲弊している。
国会議員、日銀は国民に平等に幸せが来るように円弱をなんとかしろ。それが仕事でないのか、  トヨタと密約を交わしているのか?

@user-zk8so4ov8z May 9, 2024 - 6:15 am

🇺🇸トランプ前大統領は…
「アメリカにとっては大惨事だ。」と受け止めています。

@Switzerland6074 May 9, 2024 - 6:24 am

中ロとの関係性をきっちりして地政学的なリスクをなんとかするべきだね。

経済脆弱なのに、さらに安全保障面でウクライナ化する軍事的な脅威があるとか

そんな通貨が好まれるわけがない。

この番組みたいに欧米べったりで、後先考えずウクライナを支持するからだ。

Leave a Comment